※無料駐車場完備しています。(約10台分)
2
古くは紫尾山三所権現と言われ、源実朝が奉納したと伝えられる3面の大鏡が御神体として祀られています。また紫尾温泉の泉源がこの神社の拝殿の下にあります。この地域の鎮守神として初詣には1万人ぐらいの人出で賑わいます。
25
キャンプ、そうめん流し、川遊びが出来る河川プール、釣り、そば打ち体験、グランドゴルフ、温泉などなど枚挙にいとまが程多彩な遊びが楽しめます。
30
1965年に閉山した鹿児島県霧島市とさつま町の境界付近にあった金および銀の鉱山です。1640年に発見され、一時期は佐渡金山をしのぐ日本最大の産金量を誇りました。
25
鶴田ダムの左岸にあり、園内の展望台からは大鶴湖を見渡せます。また、桜の名所でもあり、提灯の明かりに照らされた夜桜を見物することもできます。
20
「宗功寺」は宮之城島津家の菩堤寺で、二代目島津忠長から十七代目忠丸までの墓、計33基が残っています。現在その跡地は公園となっています。
Copyright © Hatago Shibiso. All Rights Reserved.